きみどり
目次
ビジネス・仕事に関する本
失敗の科学
失敗から学ぶためにはどうすればよいのか?ということがテーマの本。
医療事故で妻を亡くしたある男性が、医療業界が「医療ミス」という失敗から学ぶ手助けをしようと決意するところから話が始まり、様々な組織における失敗に対する向き合い方について論が展開されていきます。
そこでぶつかる壁とは?人間が失敗から学ぶことができないのはなぜなのか?どうすれば私たちは組織として失敗から学び、よりよい世界を作ることができるのだろうか?ということが書かれた超良書です。
ちなみに、エピローグは電車で読んではいけません(真顔)
読了。
冒頭、医療事故で妻を亡くした人が「医療業界が失敗から学ぶ」支援のために立ち上がるという話から始まる。本論が展開されたあと、エピローグで、その亡くなった女性の子どもたちのコメントがあって泣きそうになった😢エピローグは通勤途中では読まない方がいい😢https://t.co/ADDbDFPIV0— ワーママきみどり@ビビり投資家 (@workingkimidori) May 27, 2022
社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ〈若手でもベテランでもない中堅社員の教科書〉
これはめちゃくちゃ良かった!ちょうど、アラサーの自分や同期が置かれた状況へのお悩み相談にドンピシャのアドバイスをくれる本。新卒社会人向けの仕事術の本は読み飽きた、でもベテラン管理職でもない…そんな「中堅」としてモヤモヤしている人は必読。
筆者が50のお悩みへひとつひとつアドバイスしていく一問一答形式で、例えばこういうお悩みがあります。
・思い描いてきた「10年目」よりも、自分が未熟に思える
・他社でも通用する力をつけたい
・一生懸命やっているのに評価されない。なぜあの人だけ?
・マネージャーとかリーダーとか、何をしていいかわからない
・学ぶことの大切さを伝えたいけど、価値観の教養はしたくない
上のお悩みリストを見て気になった方は、ぜひAmazon販売ページの「試し読み」を見てみてください。
目次として、50あるお悩みリストのうち約30個を確認できます。気になる質問が多ければ、買いです!
人生・生き方に関する本
死体格差 解剖台の上の「声なき声」より
死体の解剖をするお医者さんが、遺体や死因を通じて見た現代社会の暗さや法医学の改善点について書いている本。普通に暮らしていて持ちえない視点で語られる社会問題は、やはり興味深いものがあります。
お察しの通り、読んでいて明るい気持ちになるような本ではないけれど、勉強になるし考えさせられます。
興味を持てる方にはめちゃくちゃおすすめです。
ただし、老若男女の犯罪被害者の遺体(子どもが被害者のものも含む)について書かれている箇所があるので、苦手な方はご注意ください。(一方、悲惨さを無為に強調するようなグロテスクな表現はないように思いました。)
カルト宗教信じてました
こちらは新興宗教の2世信者の方が実体験をもとに書いたマンガ。
親の影響で新興宗教を信仰して育ったものの、自分の子どもの病気をきっかけに信仰から離れていくという話。
起こったことも心情も、割と事実ベースで描かれている印象で、毒親系書籍にありがちな愚痴っぽさが無いのが魅力です。また筆者の説明が丁寧なので新興宗教について知らなくてもサクサク読めますが、宗教と人生とは?親子とは?ということについて考えさせられます。
続編には「カルト宗教やめました」もあり、そちらもおすすめです。
予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
10年近く前に出版されたものの、今でもたびたび引用される行動経済学の名著です。
行動経済学の有用性については議論がやみませんし、この本で書かれていることが全てそのままビジネス・生活に役立つとまでは言えないかもしれませんが、それでも分かりやすさと腹落ち感はピカイチです。
様々な実験と考察によって、「人間の選択は合理的ではない(でも気持ちはすごく分かる…!)」ということが非常によく理解できる内容になっています。
本をお得に読むなら
今回紹介した本のうち何冊かは、Kindle Unlimited の読み放題(月額980円)の対象です。
★2022/6/12現在 Kindle Unlimited「読み放題」 対象★
失敗の科学:¥1045
社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ:¥1485
死体格差:¥1220
カルト宗教信じてました:¥842
→合計¥4500ちょい
→Kindle Unlimited「読み放題」で月額¥980
※2022/6/12時点のKindle価格
※「読み放題」対象書籍は定期的に変更
月額980円で、上の本を含む様々な電子書籍が読み放題。
980円でも上の本を数か月で読み切ればすぐ元が取れるので個人的には超オススメですが、電子書籍が初めての方は30日間無料体験をうまく使いつつ試してみるといいかもです!
ではまた!
スマホで電子書籍を読んでいる方は上の30日無料体験がおすすめですが、Kindle専用端末が気になっている方は、専用端末の方を先に買った方がいいです。
端末購入者はなんと3か月分Kindle Unlimitedが無料付加できるからです!!(2022/6/12現在)
端末の購入体験談が気になる方はこちらもどうぞ↓
▼Kindle端末買った話
