皆さんこんにちは。
最近話題の三井住友NLゴールドカード、「年間100万円利用で次年度以降永年無料」に惹かれて検討している方も多いのではないでしょうか?
え~でもゴールドカードならエポスは持ってるしな~…
ワーママ仲間
きみどり
私も同じポイントで、三井住友NLゴールドカードを発行するか迷ったw
今回はエポスvs三井住友NL で、ゴールドカードの比較ポイントをまとめておいたよ~
今回はエポスvs三井住友NL で、ゴールドカードの比較ポイントをまとめておいたよ~
さすが!三井住友もメリット多そうだったら作ってみようかな!
ワーママ仲間
この記事はこんな方にオススメ
・エポスゴールドカードと三井住友NLゴールドカード、どちらがポイント還元率が良いか知りたい
・どちらかのゴールドカードを新たに作るか迷っている
↓こちらのリンクから新規入会すると「紹介者特典」が受け取れます!
目次
ポイント還元率
一番気になるポイント還元率はこんな感じ↓
※いずれも2022年2月時点の情報、200円につき1ポイント=「約0.5%」と記載しています
カード | 通常ポイント | 年会費 | 利用額に応じた ポイント |
特定店舗の ポイントUP |
その他特典 |
エポスゴールド | 約0.5% マルイでは約1% |
条件付きで永年無料(年間50万円利用or招待状利用) | 年間50万円で2500P 年間100万円で10000P |
あり(たまるマーケット) | ・不定期にマルイのセール情報が来る ・マルイ株主だと優待で2000P |
三井住友NLゴールド | 約0.5% | 条件付きで永年無料(年間100万円利用) | 年間100万円で10000P | あり(ポイントupモール) | ・VISAタッチ決裁が便利 ・コンビニのタッチ決裁利用でポイントup ・SBI証券のクレカ積立でポイント付与 |
自分にはどちらがいい?
基本のポイント還元率はエポスも三井住友も変わらず約0.5%です。
上に書いた「特典」をどれくらい活用できそうかで選ぶのがよさそうですね。
エポスゴールドカードがオススメな人
・年間100万円もクレジットカードを使わない人
・マルイユーザー、またはマルイ株主
三井住友NLゴールドカードがオススメな人
・初年度だけでも年間100万円使えそうな人
・SBI証券でクレカ積立をしている人
・コンビニをよく使う人
両方オススメな人
・上の両方に当てはまる人
きみどり
参考になったかな?
年間100万円使えるかが微妙だな~…だけど、SBIの積み立てポイントも欲しいし、作っちゃおうかな!
ワーママ仲間
きみどり
ちなみに「100万円」というとハードル高いように見えるけど、エポスでゴールドカード特典として1万ポイントを受け取ったことがあるなら、クレカで100万円使ったことがあるってことだからね笑
確かに!そういえばなんか突然キリのいいポイントを貰った記憶が…調べてみよう!
ワーママ仲間
ちなみにエポスゴールドカードのほうをこれから作りたい場合は、まず通常のエポスカードを作ってから、カード会社からの招待状が来るのを待つのが一番オススメです。
この方法だと利用金額に関わらず年会費がかかりません!
↓↓↓
ではまた!