【株主優待も】「ちょっといい」外食株2022

皆さんこんにちは、永遠の投資初心者、きみどりです。

外食株と言えば、個人投資家に人気のジャンルのひとつですよね。何しろ身近ですし、株主優待がある企業も多いです。

しかし、外食株の超逆風=コロナ禍がなかなか収束しない2022年、何かしらの「強み」を持った企業でないと安心して保有もできない…そんな方も多いのではないでしょうか。

と、いうわけで!今回は、他とは差別化された「ちょっといい」飲食店の株をいくつか、ご紹介します。

特に首都圏にお住まいの方は、「あのお店がこの企業!!」と思い当たる方も多いと思います。

きみどり

ぜひ楽しみながらご覧ください~

WDIグループ(3068)

WDIグループは、カプリチョーザ、サラベス、ハードロックカフェ、エッグスシングス、セントラルオイスターバー、ウルフギャングステーキハウス等を展開する企業。

3月末基準の株主に対して優待があります。

100株でも優待券3000円分+VIPカード(20%オフ)が貰えるというファンにはたまらない太っ腹優待です。

私も昨年3月に保有しており、年始から調子乗りました。↓

ちなみに500株で優待券の額が一気に20,000円になるので、ヘビーユーザーの方は500株も迷うところですね。

SLD(3223)

「瓦カフェ(kawara cafe)」等を展開している企業です。外食店舗の開業支援と店舗運営受託も行っており、東京・大阪で「ポケモンカフェ」の運営を行っているのもこの会社だそうです。

2月末基準の株主に対して優待があり、100株で食事券2000円分もらえます。
ちなみに300株だと急に10,000円分。

株主優待が利用できるのは直営店なのでポケモンカフェで使えないのは残念ですが、都内によく行く方なら、kawara cafeを中心に、使える場所は結構あります。

サニーサイドアップ(2180) ←2022年5月優待廃止!

こちらは外食株というより販促の会社ですが、朝食レストランbillsを展開している会社です。

きみどり

サラベスも美味しいけどbillsも美味しいよね~

あと何故かサッカーで有名な中田英寿さんが株を5%持っているw(理由は不明….)

こちらの株主優待は、billsで使える食事券。6月末基準の株主に対して、billsで使える優待券が送られます。
ただし200株からなので優待目当ての方はご注意を※2022年7月追記:こちらの優待は廃止されました(涙)

ユナイテッド&コレクティブ(3557)

こちらは鶏料理の「てけてけ」、ハンバーガーの「the 3rd Burger」を展開しています。

the 3rd Burgerは前職のお姉さまとのランチで使ったことがありますが、なかなかコスパのよいハンバーガー屋さんだと思いました。

きみどり

おすすめはチーズバーガーです!あとポテトもナゲットも揚げたてでホント美味しい。

株主優待は、なんと2月末と8月末の年2回!
100株保有で、5000円相当の食事券が貰えるそうです。よく行く店舗がある方には魅力的ですね。

最後に:外食株、今買う?

…と、ここまで紹介してきた外食株ですが、買い時はめちゃくちゃ迷いますね。

というのも、皆さんご存じのとおり、外食はコロナで利益が激減している業界だからです。

私は上記の中から1~2社ほど、オミクロン株騒ぎで少し株価が落ちたところで買いに入り、優待を受け取りつつ株価がぼちぼち戻ってきたところで手放そうと思っています。

ただ、どう考えても王道の順張り投資ではない(汗)ので、美味しいもののためにリスクをいとわない人、また万が一のこと(優待改悪や、最悪倒産)があっても

きみどり

美味しいものへのお布施じゃー!!

とスパッと割り切れる人が買うのがいいと思います。

また、最後の最後に注意点がひとつ

優待目当てで買いに入るなら、最新の株主優待情報は必ず注文直前に自分で確認しましょうね!!

コロナ禍で優待改悪で株価が暴落した企業もあまたありますので、「株価が急に落ちて慌てて買ったら優待改悪だった」ということのないようにだけは、くれぐれもご注意ください。

ではまた~!