haruの代替品を探す旅(BOTANIST、椿油シャンプー)

皆さんこんにちは。現在haru kurokamiスカルプを愛用しているきみどりです。

使い始めの感想はこちら↓

黒髪ノーダメージのアラサーが、話題のシャンプー「haru」を使った感想

最初に書いてある通り、洗っている時の感覚が最高によかったものの….
ええと、まあ、正直、haruってちょっと高いじゃないですか(小声)

なので、他のもので代替しようとしたよって話をしようと思います。

※結局haruに戻ってきましたけどね….



代打候補1:BOTANIST

言わずと知れた自然派シャンプー、ボタニスト。

まず、香りはめちゃくちゃ良かったです!!
複数の商品を選びましたが、それぞれ良い香りでした。

ただ、1点難点が…それはシャンプーだけだとかなりキシキシすること。

まあ、そもそもボタニストはシャンプーとトリートメントをセットで使うことが前提の商品なので、当然と言えば当然の結果です。

前の記事でも触れましたが、私は超超超ものぐさで、シャンプー1回だけで済む商品を探していたので、ボタニストとはあえなくサヨナラすることに….

でも本当に、本当にいい香りで、巷で人気になるだけのことはあるなとは思いました。
トリートメントとセットで使える皆さんはぜひ。

 

代打候補2:椿油シャンプー

これは昔からある低刺激のオイルシャンプーで、異常なほどお値打ちな商品です。まさかのワンコイン切り。(2022/06/25時点)

洗い心地としては、まあまあ。多少はきしむけれども、ボタニストのシャンプー単体ほどはきしまないという感じ。香りは万人ウケするほのかなフローラルでした。

こちら、実際しばらくは使っていましたし、今はたまに4歳の息子の髪を洗うのに使っていたりするくらいなので目立った欠点というものはありません。
ただ、サラッとしたシャンプーで、あまり泡立たないタイプだったのが個人的には惜しかったです。

きみどり

haruの香りとモチモチアワアワの幸福感には勝てなかった・・・

泡立ちにこだわりが無く、とにかくコスパの良い低刺激シャンプーをお探しの方には自信をもってオススメできます!

結論、haruに戻ってきた

と、いうわけで、

香り × モコモコ泡立ち × シャンプー1本で済む

というのを兼ね備えたのはharuしかなかったので、私は結局haruに戻ってきました。

私が思うharuの欠点は ①使い始めだけきしむ ②高い の2点だけなのですが…

きしみは自然になくなっていきました。自分でも不思議なのですが、ドライヤーもヘアオイルも何も変えていなくても、大体1か月くらい使った頃になると、きしみを段々感じなってくるという…
他の口コミサイトでもよく言われていることなので、そういうものなのでしょう。

一方、ちょっと高いのは、もうどうしようもないですね笑

きみどり

ただ、間違いなくお値段分の価値はある商品だと思うので、公式サイトの3本セット割引を駆使して購入しています

公式ならば初回は送料無料で、タイミングが合えば返金キャンペーンもやっていますので、試してみたい方はこちらからどうぞ↓


ではまた!