皆さんはクマに悩んだこと、ありますか?
私は高校生の時に男子から「クマがトレードマーク」と悪気ゼロで言われたほどの大ベテランです。今思えばクソ失礼だな
今回はそんな私が、「これ良い!」と思ったものと「これは合わなかった、、、」というもの、両方紹介しようと思います。
★筆者のパーソナルカラーとくま種類★
・圧倒的なイエベ秋、やや色黒
(マキアージュ ドラマティックジェリーリキッド オークル30を愛用)
・青くま/黒くま/黄くま 全コンプ、ただし青クマが特にひどい
目次
合ったもの
カクシマスト ウルトラカバーコンシーラー(02ナチュラル)
もういきなり結論、私がいま一番愛用しているのがこちらです。
何だかあまり話題に上らないのでダークホース的存在なのかもしれませんが(?)、伸びの良さとカバー力のバランスが良いです。
色は、イエベ秋の肌に馴染みつつ青クマをしっかりカバーしてくれるオレンジベージュ。
無印良品 コンシーラー 目元用 6.5g
ツヤ感のあるオレンジ色で、軽めのリキッドタイプです。
※Amazonや楽天では見つからなかったので、公式サイトか実店舗で見てみてください。
上と色は似ているのですが、薄づきなこともあり、テレワーク時の適当メイク(下地+コンシーラー+パウダー)でも悪目立ちしにくいのが魅力です。
カバー力はカクシマストには劣りますが、さっと伸びるので適当・時短メイクの味方。
セザンヌ コンシーラーパレット
パレット系コンシーラーの中では驚異的なコスパを誇るセザンヌさん。
私がよくお世話になっているのは、中央のクマ用カラーと、右のシミ用カラーです。
ちなみに左の「くすみ用」カラーを黄くまに塗ったところ、私の場合はクマが黒っぽくなって逆に悪目立ちしてしまいました。イエベ仲間は要注意。右の「シミ用」のほうが役に立つと思います。
テクスチャとしては、クリームがやや固めでヨレやすく感じたので、個人的には、カクシマストほどは使わないかなという感じです。
ただ、3色でこのコスパは超秀逸。どの色が合うかというお試しにはめちゃくちゃ使えます。私も早くセザンヌ使って、青みベージュの似合わなさを実感していれば防げた事故が沢山あるような気がしてなりません….(遠い目)
比較(写真)
ご参考までに、イエベ秋の私の手に塗ってみた写真もどうぞ。
オレンジみのあるカラーは割とどれも似ているので、伸びの好みで決めてしまっても良いかもしれません。
合わなかったもの
以降は、合わなかったものをご紹介。
きみどり
ザ・セム (SAEM) チップコンシーラー (1.5ナチュラルベージュ)
なんかもうとにかく浮いて浮いて。。明るいし青いし、速攻でメルカリ行になってしまいました。口コミで話題の通り、良い製品だとは思うのですが、私にはひたすら色が合わなかったです。
ちなみにメイベリンのフィットミーコンシーラー07も、同じく色が浮いて話にならなかったので1回使って諦めました。。。
KATE スキンカラーコントロールベース ピンク
もはやコンシーラーじゃないのですが、「ピンクの血色感でクマが目立たなくなる」という謳い文句に乗せられたイエベ勢が後悔する姿を見たくないのであえて書きます。
本当に….合わなかった…!
目元が明るくなり、透明感が出る感じはあったのですが、クマ隠しには逆効果でした。クマがグレーっぽくなり、上から何を塗ってもリカバリーできない感じになってしまって悲惨な結果に。。
血色をよくしたいなら、くまを避けて塗るか、もっと安いピンク系下地でピンクとの相性を試してからのほうがいいかもしれません。
なお、下地の塗り心地としてはすごくよかったです。
きみどり
▼イエベさん向け記事



▼パーソナルカラー関係なしに「買ってよかった」ものたち
