アイムミミとヴィセで涙袋をゴリゴリに盛る

皆さんこんにちは。
顔のチャームポイントが涙袋しかない女、きみどりです。(のっけから悲惨)

涙袋しか誇れるところがない上に、面長なので(※)なんとしても涙袋は盛らなければなりませぬ。
※涙袋を盛ると、頬のスペースが狭く見えて面長っぽさが弱まるのだ

そんなわけで、涙袋を盛るというお話の第1弾です(既に続編前提)

今回紹介したいのは、I’M MEME(アイムミミ)とVisse(ヴィセ)。

きみどり

塗ったところを見せたかったんだけど、うまく撮れず…レポだけですみません!

ヴィセ「クリーミィペンシルアイライナー」がオススメな人

涙袋のキワだけをピンポイントでキラキラさせたい人に良い。
あまり色は乗らずに、ラメだけが乗る感じ。

とにかく細くて小回りが利くし、ラメ粒が大きすぎず小さすぎずの絶妙な大きさなので、オフィスでさり気なく盛りたいときにも使える子。

1点、注意点としては、芯がかなり固いこと。
「クリーミィ」というネーミングで柔らかめな芯を想像してるとビックリすると思うので、一応心の準備をば。。w

アイムミミ「アイムスティックシャドウシマー」がオススメな人

とにかく涙袋を盛りたい人には良い。
特に、ラメを乗せるよりもパールっぽい質感の色ををガツンと乗せるのが好きなタイプには本当にオススメ。

「涙袋にオススメ」と書かれている「ピーチコロネット」を買ったんだけど、色が白すぎなくて本当にちょうどいい。
1回サッと塗ればさり気ない盛り方もできるし、重ねてゴリゴリに盛ることもできます。


セール中ならQoo10で買うのもオススメ。

ではまた!

▼(関連記事)コンシーラー比較の話
流行りのコンシーラー比較 ヴィセ/フーミー/アンドビー