イエベでもいける!オフィスで浮かないお仕事ピンクメイク

2022年秋冬、ピンク(モーブ)カラーのコスメがこぞって発売されてますよね!

しかし私としてはここで問題が…

問題1:イエベでピンクって正直いけるの?
問題2:オフィスで浮かないの?

しかし!結論!どっちも大丈夫!

と、いうわけで、ピンクメイクを「ちょっっっっっとだけ取り入れたい人」から「会社で怒られるギリギリまで攻めたい人」(?)まで、いろんな人に向けて書いてみました。

【この記事が役立つ人】
・ピンクメイク/モーブメイクに挑戦したいけど会社で浮きたくない
イエベに合うピンクメイク/モーブメイクがしたい
・流行りは取り入れたいけどコスメはプチプラから試したい

※注:これを書いている人はやや色黒めのイエベ秋です。基本的にブルベさん・色白さんのほうが私よりピンクは得意だと思いますし、皆さんがこれを見て困ることはないと思いますが念のため!

レベル1★☆☆☆☆:眉だけほんのりピンク

まず「ピンクメイクがどんなもんか見てみたい」というレベルの人におすすめなのがコレ。
買い足すアイテムは1つでOK、ピンク/モーブ系の眉マスカラです。

特にオススメなのはこれ。


今皆さんがお持ちのアイブロウで書いてから、上だけこの眉マスカラを塗るだけでも、しっかり赤みが乗ります!

髪色が明るければC1ピンクブランもいいけど、ピンク・モーブをしっかり楽しみたいならC2モーブブラウンがオススメ。
C1はどちらかというと「ほんの~りピンクな明るめブラウン」という感じ。

レベル2★★☆☆☆:眉マスカラ+アイライナーだけピンク

眉マスカラを試してみて「お…?!ピンクメイクいいかも…?!」と思った人や、「せっかくやるならもう少しピンク感を出したい」という人にオススメなのは、眉マスカラに加えてアイライナーをモーブ系にすること

個人的に、落ちない・ヨレない・プチプラの3拍子を満たすのはコレ。


これ、「06フォギープラム」の色もすごくカワイイのでピンクメイクがっつりやりたい方にはオススメ。でも初めてモーブ系のアイラインを使うとか、イエベなのでくすみが心配、というときには上で紹介している「07アズキブラウン」くらいさり気ないモーブの感じが最初は無難だと思います。

「07アズキブラウン」なら、ピンク系のアイシャドウを買い足さなくても、手持ちのブラウン系アイシャドウに合わせられます。使いやすいちょい赤ブラウン。

レベル3~4★★★★☆:眉全体+アイメイクをがっつりピンクに

ここまで来てさらにピンクメイクを極めていくなら、もっと分かりやすくピンクに寄せちゃいましょう!

ただし、オフィスでド派手ピンクはNGなので大人っぽモーブ系を中心に。

アイブロウはプチプラだとこの辺がオススメ。


ここまではっきりモーブだと、一番濃い色だけ使ってアイブロウ描いても、結構、色が出てきます。
なので、ここまでやるならアイシャドウはピンク寄りブラウン~ピンクがよさそうです。

アイシャドウで一番のオススメはこちら。イエベでもしっかりピンク、しかも大人っぽい


 

え、ブリックブラウン?ピオニーブラウンじゃなくて?

ワーママ仲間

きみどり

ピンクメイクを極めたい人や、ブルベさんだったらピオニーブラウンも素敵だと思う!でもかなりピオニーブラウンは青みなのでイエベだとちょっと危ないかも。

ブリックブラウン、心配な人はぜひ店舗でも見ていただければと思うのですが、イエベ勢にはこの右上・左下の色が絶妙なんですよ!!!公式HPだとオレンジ寄りに見えるけど、実際塗ってみると血色感あるピンクって感じ。

きみどり

このアイシャドウは眉毛が普通のブラウンでもピンクでも合うので使える幅も広いし、本当にオススメです!

それからリップは、よほどオレンジやレッドに寄っていなければ大体大丈夫ですけど、一応オススメも置いておきます。



レベル5★★★★★:まつ毛もピンクに

最終形態が、眉・アイシャドウに加えてマスカラもピンクにすること。
これはなかなか攻めているので、職場で試すなら自己責任でお願いしますw

ただ、いわゆるイベントやライブに行くような派手なピンクではなく、紫がかったモーブピンクならオフィスでつけても大丈夫な人は多いかも。私のイチ押しはコレです。


カラーマスカラあるあるだけど、商品説明の写真ほどは色は出ませんw
ただ、光に当たった時は明らかにピンクと分かるな~という感じ。
ちなみにこれ、リムーバーが要らない割にはカールキープ力も優秀なので、私は黒も愛用してます!

きみどり

以上、参考になりましたか?

▼ほかにもコスメレビューしてるので、よかったらどうぞ

アイムミミとヴィセで涙袋をゴリゴリに盛る 流行りのコンシーラー比較 ヴィセ/フーミー/アンドビー