フルタイムワーママ渾身の楽うまメニュー5選

(この記事は過去ブログで掲載したものの焼き直しです)

外出自粛、在宅勤務の中、料理のレパートリーに悩む仲間たちへ
・材料が安い
・材料少ない(調味料も大体100均で買える)
・ほんとーーーーうに簡単
・実際にフルタイム勤務の私が月2-3くらいで作っている
という渾身のズボラメニュー5つをご紹介します。
少しでも皆さんのレパートリーの足しになればうれしいです。

無限ピーマン ※玉ねぎもオススメ

1.ピーマンを細めに切る。
2.ふんわりラップしてレンチン2分
3.熱いうちにごま油、塩昆布、いりごまを好みの分だけかけて混ぜる。塩昆布は結構味濃いので少しずつ。
4.お好みで鰹節やポン酢を加えるのもよいです。
5.冷ました方が味がしみる気がするけど、温かいままでも美味です。
※塩昆布を鶏ガラスープの素に変えたレシピもよく見ます。お好みで。

居酒屋ふうキャベツ

1.キャベツを適当に切る
2.ごま油とにんにくチューブ少々、醤油、和風だしのもと少々を、よく混ぜてからキャベツにかける。
3.キャベツをほどほどに混ぜて、だいたい混ざったらok(完璧に混ぜるのは大変)
4.あれば、いりごまをかける
5.「味が薄かったら自分で塩つけて」と夫に塩を渡す(自分で調整するのは大変)

かぼちゃの煮物

1.スーパーで買ったかぼちゃ1/4をそのままレンチン1分半。時々種が爆発するけど気にしない。
2.一口大に切ったかぼちゃを、小さい鍋かフライパンに並べる。並べる時、皮を下にすること。
3.水400ml+めんつゆ50~80ml(2倍濃縮の場合)をかぼちゃにかけるようにして鍋に入れる。
4.落し蓋をして、中弱火(鍋の底に火が当たるか?いや、ギリ当たんないかな?って感じ)で20分。
5.火を止めて放置。程よく冷めた頃には味がしみしみ〜(^^)

ネギもち

1.ネギをななめに切って、ごま油で炒める。
2.しんなり…した?ってくらいで塩昆布と切餅を投入。切餅は半分くらいに切っておくと火が通りやすく時短になる。
3.適当に混ぜながら加熱を続ける。餅が硬いようなら適宜フタ。
4.ネギも餅も食べられそうな柔らかさになったら完成。
5.お好みで醤油少々、鰹節を和えるのもオススメ。さらに海苔で巻くとゴージャスな味がしますよ。
6.温かいうちに食べましょう☆

ラタトゥイユ

トマトさえあれば。レンジで作れて簡単!!野菜のラインナップは多少変えても美味しく作れます。

作り方は こちら

ではまた。

▼関連記事:ワーママ全員に見てほしい年金の話

ワーママ必見!将来の年金を産休前のお給料で計算してもらう方法